仕事の効率に相性は大きく影響します。お互いの理解にズレが生じやすくなる、思ったように進まない、会話にトゲを感じるなど人間関係において相性が合わないとストレスは溜まる一方になります。気が合わない相手を思い出すと誰もが実感することではないでしょうか。
googleという会社の人事採用についてこのような例があります。人事などの担当者がすべて採用決定するわけではなく、他の部署からの人たちからも面接の場で入社希望者との面談が行われます。これから自分たちの仲間として迎えることに適しているか否かを皆がそれぞれの視点で判断するのです。もちろんお友達グループならいいというわけではありませんが、尖ったところがあっても面白いと思えるかどうかです。そういう判断がされるのは数値で表せない感覚的なものです。
相性というのは自分を殺してまで相手に合わせようとしても無理があります。それはストレスを増長させるだけです。そこにはNLP(Neuro-Linguistic Programming)のスキルを学ぶことで多少の緩和をさせることは可能ですが、基本的には合わないものであることを前提でいた方が楽です。苦手な相手に対して自己啓発本を読んで個人的に自らの性格やら行動を改めようとしても徒労に終わることも多いのです。
また人の相性以外にも相性はあります。それは家や土地、会社の環境であったり、使っているもの(器具、車、グッズ、家具など)食べ物などもあります。ものの相性、土地の相性、時間におけるバイオリズムなども関係してきます。身体のバイオリズムの乱れなどはよく知られているかと思います。最近では気象病などと頭痛などを引き起こす原因も言われることが多くなりました。
「人の気」以外にも上記のような「ものの気」「土地の気」なども相性ととらえることができます。これらのことについては相性学から導けるものがあります。このことについては折に触れ説明させていただこうと思いますが、日本人が古くから使っている「水が合う」という言葉が適しているかもしれません。住んでいる場所によって味が異なったり(味が濃い、薄いなど)海に面しているところで長く住んでいた方と山やビル街などに住んでいる人では考え方も行動も異なってきます。こういうところからも合う、合わないは生じます。現在、今まで蓄積したデーターをもとに抱えている問題に対してアドバイスを行っておりますので、関係する悩み事があれば、問い合わせより連絡ください。
その際の数回のやり取りは無料です。問い合わせも仮名(愛称、匿名)いずれでも心配でしたらかまいません。必ず返信が手元に届くようにしておいてください。
*相談された内容が長期にわたる場合は有料とさせていただく場合があります。なおその際には事前に伝えさせていただきます。